千葉県内の住宅の杭抜き工事は【杭抜き本舗】にお任せください。不動産売買において杭抜き工事は必要?杭抜き工事を行わないと不動産は売れない?千葉県の住宅や戸建ての地盤改良杭・柱状改良杭・鋼管杭の杭抜き・撤去・粉砕等は【杭抜き本舗】にお任せください。
こんにちは。
川上です。
4月はスタートから嬉しいニュース
今日は4月4日(日)です。
先日のお笑い芸人の有吉弘行さんと夏目三久さんの有吉弘行さん自身のツイッターでの結婚報告かなりビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
皆様もリアルタイムでツイッターなどで知った方、ビックリされたのではないでしょうか\(゜ロ\)(/ロ゜)/
指原莉乃さんなんて、動画配信中に知ったらしく配信中の驚きを配信されたらしいです。
ホントに秘密にしてきた10年のお付き合いだったのですね(゚Д゚;)
権力者の社長
私は有吉弘行さんのファンなのでお二人のご結婚はとても他人事ながらも嬉しく思っていますが・・・
そんなビッグなお二人の結婚なぜかあまりニュースなどに取り上げられなくて「もっと取り上げて欲しいのになんで???」なんて思っていたのですが、ネットニュースでは夏目三久さんの事務所の社長が権力者らしいのですが、その権力者である社長さんがこのお二人の結婚に対して怒っているだとか・・・なんかその影響であまり取り上げられていないなんてネット上には噂されていました( ̄д ̄)
こんな感じで「有吉干すぞ!」とか言っているただのイメージですが・・・ホントかウソかはわかりませんが、もしホントでしたら嫌な話ですね(>_<)
大きいってビック?ビッグ?
そんなビッグなお二人の結婚報告・・・なんて書いていましたが、ふとビッグ?ビック?どちらなんだろう・・・なんてブログに書くのだから間違ってはいけない(; ・`д・´)なんて心配になり調べてみました(;^ω^)
さてさて皆様は大きい・・・ことを「ビッグ」なのか「ビック」なのかどちらかわかりますか?
ビックカメラなんてものもありますが・・・さてどちらでしょう(^^)
答えは「ビッグ」でした(*^^*)
よかった間違えていなくて(;’∀’)
さてベット?ベッド?はどちらでしょう。
そう言えばもう一つ確かめておきたい名称がありました・・・
それは・・・
寝具の
ベッド
なのか
ベット
なのか問題!!!
皆様はどちらが正解だと思いますか???
答えは・・・
ベッド
が正解でした(^^)
と言う全く杭抜き工事には関係ないブログになってしまいましたが、今日は”住宅””戸建て”の杭の不動産売買について少しお話書かせていただきたいと思います。
“住宅””戸建て”の杭が残っていても不動産売買はOK
先日のブログやこのサイトで杭を撤去する必要性について書いてきましたが・・・
色々と書いてわかりにくい文章になってしまっていたかも知れませんので今日は1つのコト「一般的に不動産売買には杭抜きは必要」ということだけを簡単にご説明させていただきたいと思います(-ω-)/
※このくらいの時期(昭和くらいまで)の建物には地盤改良杭をして建てた建物はほぼ無いかと思います。
まず杭が残ってる土地の売却自体は可能です。
しかし、売却時おいては必ず買主様もしくは購入希望されている方に杭が残っている事を伝えなければなりません。
杭は次のオーナーさんにとっては不要なもの
売地に杭が残っている場合、買主様にとっては基本的には残された杭は
「利用できないもの」
「利用しないもの」
「残置物」
「地中埋設物」
など不要なものと捉えることの方が多いので買主様も現れにくく、売却金額にも撤去費(杭抜き工事・埋め戻し工事・土を転圧かける工事等)が反映されることが一般的かと思います。
結果、不動産売買にとっては売る前か売った後かの”どちらにしても杭を撤去する”ことになり、どちらにしても「一般的に不動産売買には杭抜きは必要」となることが多いかと思います。
住宅の杭抜き工事はお任せください。
ただしまだこの杭の問題もココ最近出てきた問題ですので、千葉県には杭抜き工事を専門としている工事業者が建築会社や解体業者などと比べ少ないため、どこに頼めばよいかわからない一般消費者様・不動産会社様も多いかと思います。
そんな時は千葉県の杭抜き工事を専門としております【杭抜き本舗】にお問合せください。
スピーディーに現場を確認させていただきご要望に沿ったアドバイスやお見積りをさせていただきたいと思います(^^)